腸から健康!内臓マッサージ(チネイザン)師が送る腸健康ブログ。

お腹から健康に!幸腹のぞうふく(増幅)を願って☆

第10回新宿子育てメッセでベビーチネイザン講座を行います!

新宿区の神楽坂、文京区の江戸川橋 でお腹のマッサージ施術を行っています。
カオリモモと申します。
ブログを読んで頂きありがとうございます。
f:id:kaorimomo:20190523143422j:plain

2019年6月9日に新宿コズミックセンターで行われる。

第10回 新宿子育てメッセ

❝お腹の反射区を揉んで心と脳の発達を促す、ベビーチネイザン講座❞

を開催することになりました~!
14:20~15:00
下記のお申込みフォームから予約を受け付けています。
参加費無料の講座となります!
内臓マッサージ協会の代表理事yuki先生の、
お話を聞いて、カオリモモがママもパパのお腹に触れる予定です。
ぜひ、赤ちゃんと一緒にご参加くださいませ。
お待ちしています。
kidsmesse.blogspot.com
新宿子育てメッセは、
赤ちゃん、お子様向けの講座や制作など、多数のブースが出展されます。
新宿区在住以外の方も参加できるイベントです!
コズミックセンター近くの戸山公園は新緑の季節で、芝生広場や遊具もいっぱい。
コズミックセンター内のプラネタリウムは中学生以下は無料でプログラムを楽しめます。
韓流大久保ツアーや新宿伊勢丹ショッピングなどに合わせて、ぜひご来場くださーい。

ベビーチネイザン講座は、

赤ちゃんに触れながら、ママ、パパ自身が今を感じられる時間になります!。
不眠、夜泣き、便秘など、赤ちゃんからの要求は尽きませんが、
愛情あふれる手をベビーのお腹や、背中に置くことに集中する時間は、
普段、子育てに追われる中で至福な時間となります。
ぜひ、そのコツをつかみにいらしてくださいませ。
  腸のこと、便秘のこと、気になる方はこちらへ。 

ペットボトル持参で歯と嚙み合わせの勉強に行ってきました!

新宿の神楽坂で腹部のマッサージ、チネイザンの施術をしていますカオリモモです。
ブログに足を運んで頂き、ありがとうございます。
f:id:kaorimomo:20190510164527j:plain
口呼吸をしていませんか?
奥歯で噛み締めをしていませんか?
ドキッとする質問です。
睡眠時無呼吸症候群が話題になったり、口をとめるテープが販売されていたり、
巷に気になる人は増えていると感じる今日この頃。
内臓の下垂も、歯並びも、人生も!
姿勢咬合
を見直すことが全てだという歯科医の川邉 研次先生の実践付き講演会へ行ってきました。
チネイザンの施術のお客様との、奥歯の噛み締めと子どもの歯並びについて話をしている際に紹介されたのが、
未来歯科の川邉 研次先生でした。
miraishika.net

オススメされてから、Facebookをフォローし、ついにお話を聞ける機会がやってきました!
タイトルは
子ども時代における歯の教育が人生を変える。「唇と喉からみる脳と、歯並びの発達」
人生を変えるのです!、未来歯科に通う子たちは、運動指導などで、
矯正器具を使わずに歯並びを美しく整えています。(ブログ参照)
勉強会当日は、500mlのペットボトル持参が必須(笑)、謎すぎる。。。

講演では、先生の生い立ちから、姿勢咬合の指導に至る経緯から始まりました。
二十歳まで生きられないと言われてはじまった人生が、今は65歳。
生かされた命を使って伝えている意気込みが半端なく、その話で講演が終わりそうな勢いと思いきや、
15分ごとに全員が起立して、その場でジャンプ。(10から15回垂直に軽く飛ぶ)
川邉先生曰く、現代病はすべて座り過ぎからきていると。
(頭痛、腰痛、肩こり、眼窩下垂、寝たきりも!)
不思議と、ジャンプして座ると眠くならず、集中力が上がる気が…
良い姿勢も出来て15分!とのこと。
お話が色んな方向に行くのと、おしゃべりの勢いすごいので、メモとジャンプに忙しく2時間の講演はあっという間でした。

人間の喉の特徴
のどに食べ物が詰まるのは人間だけ!? 人体に残された想定外な仕組み - コラム - 緑のgoo
なぜ人間だけが言葉を話せるのか - なぜなに大事典

500mlのペットボトル使い方
www.youtube.com

ペットボトルは上記の運動をするためでした。

内容が多岐にわたり、まとめになりませんが(涙)
今日からできることは
・15分に一度、垂直に軽くジャンプ(かかとはつけない)
・ペットボトルで発声
簡単なのに驚きの変化があります、お試しください。わたしも頑張ります!!
  腸のこと、便秘のこと、気になる方はこちらへ。 

花粉症と便秘、生活チェックとゆるゆる対処法

新宿で内臓マッサージ(チネイザン)をしている、超腸健康オタクのKaorimomoです。
f:id:kaorimomo:20190319134302j:plain
花粉症の季節ですね。
カオリモモも花粉症歴20年以上。
発症は20代半ばでしょうか、なんかムズムズするから始まりました。
そこから5年ぐらい病院通いをして、抗アレルギー薬と吸引。
当時の薬は強かったのか、常に眠気と戦っていたのを覚えています。
30代になって、マクロビオティック的なオーガニックなに出会い、薬=悪。で、色々とやりました。
七合食(玄米とごま塩しか食べない)、冷え取り(靴下を何枚も履く)、断食、こんにゃく湿布、びわの葉温灸。
薬もなく、普通に生活できるレベルまで良くなりました。 ですが、

ストイックなものや、日常生活+αは続かないものですね。

40代になって、子育ても重なった今は、ストイックな食生活も生活習慣もなかなか難しく、
症状が出そうになると、アレルギー対処の食生活、食習慣を強化するぐらいのゆるさになりました。
昨年は、3月半ばの花粉が非常に多い天気予報時に奥多摩登山へ。
その時は、アハハ!久々に飲みました「アレグラ~~~~」という抗アレルギー薬
びっくりしちゃうぐらいに効きました。ムズムズがピタリ。眠くなることもなかった。
ががが、
ある意味、怖いですよね。どこに行っちゃったんだ、わたしのアレルギー反応っていう感じです。
そして、鼻の中がカラカラになりました。どこにいったんだわたしの鼻の粘液(笑)
おかげさまで、快適な登山を楽しみましたが、これを常飲するのは危険だという学びに。
薬局で驚いたのが抗アレルギー薬の少量販売が少ないことと、注意事項の多さ。
飲み方・注意点など|購入にあたって|アレルギー専用鼻炎薬「アレグラFX」
よく読むと、飲める人はゼロなのではないかというぐらいの範疇の広さです。
いざという時の、必要最低限の摂取にしたい薬です。

花粉症の症状を抱えての、仕事や子育てなどなど、いろいろと支障がありますが、

カオリモモ流のゆるゆるアレルギー対処法は、生活のチェックと簡単な対処です。

これで、薬なしで日常生活を送れます。

生活のチェック

・便秘

・飲酒
・酸化した油の摂取(揚げ物や粗悪な油)
・早すぎた春の装い
・甘い食べ物
簡単な対処
・マスク
・外出後の手洗いに合わせての、眼の周りと鼻を軽く水で洗う
・乳製品、甘いものを少量にする
・入浴(肩までしっかり浸かる、設定温度を1度あげる、我が家は41度設定)
・体側のストレッチ(右側は肝臓に、左側は胃に働きかけます)
特にチェックして頂きたいのが便秘です。
排便後は鼻通っていませんか?、このブログでも書きましたが。
kaorimomo.hatenablog.com

口鼻から肛門まで、一本の道でつながっています。
腸のつまりの改善、排便で通ります!
便秘の改善が第一歩です。
  腸のこと、便秘のこと、気になる方はこちらへ。 

「幸せな老後」を自分でデザインするためのデータブックを読んで、腹落ちしたこと。

新宿で内臓マッサージ(チネイザン)をしている、超腸健康オタクのKaorimomoです。

f:id:kaorimomo:20190221120916j:plain

老後、なかなか身近な言葉ではないですよね。
「幸せな老後を自分でデザインすつためのデータブック」を手に取ったのは、アルツハイマー認知症の母が、デイサービスなどの公的サービス利用開始をきっかけに、ケアマネジャー、通所介護訪問介護、などなど、日常生活で聞きなれない言葉の数々から~のカオリモモネット検索からでした。

「幸せな老後」をデザインするための知恵が100のチャートになっています。
また、チャプター(章)ごとに要約がはじめにあり、カオリモモのような理解力や知識が乏しい人にもとても読みやすくわかりやすいです。
著者の大石佳代子さんは、出産のための、通院中に感じた違和感(長い待ち時間、データの共有、連携がせれないなど)から、病院改革を行った方で、その会社の理念が

1. Are we innovative?
(我々は革新的か?)
2. Are we creating value for our patients and clients?
(我々は患者さんとお客様のために新しい価値を創造しているか?)
3. Do we excite the best people?
(最も優秀な人材が集まり、楽しんでいるか?)

カッコイイです。惚れました(笑)
話がそれた。「幸せな老後…」でした。
序章にかかれています。この本は考える「糧」として情報を整理し届けることを目的にしています。と。
そうなのです、「幸せな老後」は国や社会がつくるものではなく、自分自身がデザイン(選択)することなのですよね、当たり前ですが。
まず、自分自身で出来ることはいくつになっても、

・生きがいを持つこと(働くことでも遊ぶことでも)=生きがいがないとボケます

・社会参加をすること=定年で社会との関りを断つ(社会的孤立)とボケます

・正しい情報を知ること=言われるがままで過ごすとボケます

簡単に私的に解釈をしてみましたが、こんな感じでしょうか。
ホリエモンも、2040年でしたっけ、シンギュラリティ時代に生きるためには生きる楽しみをみつけることだ!と言っていたような。
この本のなかでは、現時点とこれから先の超高齢化社会の医療費や人口分布など、背筋の凍るデータが満載されていて、
一読をオススメします。巻末の対談が特におすすめです。
ですが、
何が大切かって、

自分の人生を他人に社会に明け渡さないことに尽きます!

腹落ちです。

2019年の目標は読書で、読書日記も気ままに更新します。
 腸のこと、便秘のこと、気になる方はこちらへ。 

おっぱい右翼で母乳神話に踊らされたわたしに、なんでもOK!と今なら言ってあげたい!

新宿区の神楽坂、文京区の江戸川橋駅でチネイザン(腹部のマッサージ)の施術を行っています
カオリモモと申します。
ブログを見ていただきありがとうございます。

f:id:kaorimomo:20190208113917p:plain

おっぱい右翼という言葉を知っていますか?たまたまFacebookで見かけたこの記事

www.huffingtonpost.jp

カオリモモ、おっぱい右翼でした(笑) 産婦人科医の栄美玄医師が発した言葉のようですが、母乳神話というのか、巷に溢れる、母乳=神という、情報の数々。あの時の自分に今なら声を大にして言ってあげたい、

粉ミルクで大丈夫!よ。おっぱい情報検索は、ほどほどに!!

出産後、おっぱいがピューって出ると思っていたのです。(調査不足過ぎる・・・)

出ない、足りない、お腹が空いて泣く娘、粉ミルクにお世話になりつつも、何か悪いことをしているのでは?という後ろめたさ。

物事が起こった時に、調べまくるカオリモモの性格上、自然妊娠→自然出産→母乳育児という理想の流れに沿わせるために、ネット検索をしまくりました。

宋医師のブログにも書かれていますが

・おっぱいこそ母親の愛である
・おっぱいで育つのが一番の幸せ
・何があっても粉ミルクなど使う必要はない
・頑張ればおっぱいは出る
・おっぱいは世界を救う!
という、名付けて「おっぱい右翼」。
対して「おっぱい左翼」は、
・粉ミルクがあるのだから母乳なんて要らない
・母乳が粉ミルクに勝っているのは初乳だけだ!
というもの。
マジョリティと思われる「中道」のお母さんたちは、おそらくどちらにも違和感を持たれるのではないでしょうか。

そう、偏った情報しかないのです。

そして、おっぱい右翼になると、頑張ればなんとかなる!と、自分を追い込みます。

カオリモモも産後のボロボロの身体で、オケタニ母乳相談室に通いました。優しい助産師さんに乳を揉まれながら、食事のことや授乳回数などを相談しつつ、娘の体重を測るたびに泣いたこと多々。頻回授乳、肩の体操、食事(乳製品を控えて、ごはんを食べるなど)数々のことやりましたよ!でも、娘の腹を満たす十分な量は出ない!

出ないものは出なかった。オケタニ母乳相談室には、断乳後の掃除まで通い、修了書を頂いた優等生でしたが、母乳量はたいして増えず、娘がもういいです!というまで乳を加えてもらっていただけで、その間は、粉ミルクさんに大いに育ててもらいました。

離乳食がはじまって、ぷくぷくとふっくらしたわが子を見たときに、ハッとしましたよね。お腹減っていたんだなぁって。で、娘は母乳でも粉ミルクでも、お腹が満たされることが第一だったって。ママの自我だったのねって。

宋医師のブログの締めも秀逸です。

みんながじゃんじゃんおっぱいが出れば誰も苦労しないですよねえ。
妊娠・出産と同様にそもそもの体質もあるものだし、母乳の話題というのは「子どもできた?」というのと同じくらいデリケートな話題だということを認識していただきたいですねえ。

そうなんですよ。デリケートな問題なんですよね。

まー聞かれたわ、おっぱい事情。オープンに堂々と粉ミルクですって言い辛い雰囲気(自分の勘違いもあるかも)、そう、みんな苦労してるからこそ、言いたいこと伝えたいこと満載なのかもしれないですね。

あの時のわたしに、スマホは置いて、粉ミルクをあげて、あなたが寝なさいって伝えたい。そして、あなたの近くのママにも、ぜひ、あなたの身体の休息を考えて、良いっていう選択をしたなら、右翼でも左翼でもどっちでも良いよねって優しく言ってくださーい。そして、母乳母乳って渦に巻き込まれている人には、ぜひ、おっぱい右翼という言葉を教えてください☆彡

久々にお腹情報ではなく、育児の話をしてみました。

  腸のこと、便秘のこと、気になる方はこちらへ。 

歯磨きなどの口腔ケアが便秘解消や美腸につながります!

新宿区の神楽坂、文京区の江戸川橋駅でチネイザン(腹部のマッサージ)の施術を行っています
カオリモモと申します。
ブログを見ていただきありがとうございます。

 

f:id:kaorimomo:20190204134358p:plain

前回は膣のケアをお話ししましたが、今回は口腔ケア。

お口と腸は繋がっています!

よーく考えてみれば、当たり前の話ですが、どこかが悪くなるとその部分に焦点があたり、その部分のケアでいっぱいになってしまいます。

便秘の場合、まずは腸の具合に焦点を当て、腸のケア、主に大腸のケアをします。

ががが、口から腸、肛門まで一本の道なのです。それぞれの臓器を通って、入ったものの形態は変わりますが、肛門から出ます。(便70%、尿30%、汗3%、爪1%、髪1%と言われています。)

 

臓器への橋渡し、最初の入り口はお口です。

口腔状態が糖尿病に影響を及ぼすのは、最近では常識になりつつありますね。

歯周病と糖尿病に関係があることはよく知られていますが、肝臓の病気にも関係している? | 腸内環境改善 | 健康道場 | SUNSTAR

便秘もインフルエンザもなんと癌までも、口腔ケアで予防になるといわれています。

 「歯磨きしたか?」という、昭和な話ではありません。あくまで口腔ケアです。

口腔ケアとは?

口腔ケアを行う目的とQOL(クオリティー・オブ・ライフ)との関係 | 菌活生活Side Stories

なかなか唸る記事ですよね!

お掃除と機能向上!!

カオリモモ式口腔ケアは、以下です。

  1. 歯ブラシ+歯間ブラシ
  2. 舌苔の除去 タンスクレーパーの使用
  3. あいうべ体操!
  4. 定期歯科検診

1、歯ブラシ+歯間ブラシ は定番ですね。歯周病菌は、悪玉菌を増やし腸内細菌のバランスを崩します。デンタルフロスもおすすめです。

2、舌苔の除去は、忘れもしないアーユルヴェーダ医の講演。朝起きて先ず行うのは、舌苔の除去と歯ブラシ!これをしないで、朝ごはんを食べるなんて、うん◯を食べている(衝撃!)と話されていたこと。インド土産のタンスクレーパーを翌朝から使用しはじめました。Amazonでも売っていますね。

 3、あいうべ体操はテレビでもよく取り上げられていますね、登山家の三浦雄一郎さんが、行っている舌出し舌回し体操も有名ですよね。なんと、認知証の予防にもなるそうです。簡単ですが、一番忘れます…。

脳を鍛えるなら、舌を鍛えなさい2 | 福岡のみらいクリニック2

 4、歯科定期健診、行っていますか?産後、歯、ボロボロになります。母乳育児の影響と言われていますが、それだけでなく、妊娠、出産、育児と歯に影響があるんだと思います。久々の歯科検診で虫歯が4本見つかりました(涙)歯肉の出血もあり、しばらく歯医者に通いました。日程調整も、子連れはハードです。赤ちゃんの昼寝が長い間に、抱っこで受診を受けてくれる、定期的に通うクリニックを作れたらベストですね。信頼出来る歯医者さんを持つことは、腸ケアの一歩でもあります。

いかがですか?

まずは、舌を出して、まわす。そして、舌苔を取る。なんていかがでしょうか?出来るところからやってみましょーう。

 腸のこと、便秘のこと、気になる方はこちらへ。 

更年期障害に有効な膣ケアは、便秘にも有効です!

新宿区の神楽坂、文京区の江戸川橋駅でチネイザン(腹部のマッサージ)の施術を行っています
カオリモモと申します。
ブログを見ていただきありがとうございます。

f:id:kaorimomo:20190129124607j:plain

みなさん膣ケアしていますか??
この本を読んで受けた衝撃は忘れられない体験。

膣ケアの重要性を説いたこの本、森田敦子さんにお会いしたいな。

潤うからだ (美人開花シリーズ)

潤うからだ (美人開花シリーズ)

 

産後、下半身の力の入り具合を忘れ、ゆるくなる感じがする日々。

子どもはどんどん体重が増し、なのに抱っこの回数は減らず、むしろ増える。。。

骨盤が開いてしまっているのか、骨盤底筋が弱っているのか、内臓が下垂しているのか、体幹が崩れたのか、モヤモヤな時に出会ったのがこの本です。

膣のケアをすることの重要性を産婦人科医の先生の解説も入れながら、説いています。

若い時に必要なことだけではなく、歳を重ねて介護が必要になった時のことも触れられていて、装丁は美しく優しい感じですが、中身は重くて、ずっしり。

読み終えて、おおおぉぉと大きく頷いて、すぐに生活に取り入れました!!

・ホホバオイルとネロリ精油ブレンドしての膣ケア

妊娠中にキュアリングをしたごま油で会陰のマッサージはしてきていましたが、産後は忘れていました。久々のオイルケアは染み入る感じでした。日を重ねるごとに、皮膚が厚くなり、もっちりする感じが。そして、顔の肌の調子が向上するという不思議。

・専用洗剤の購入

専用洗剤を使ったら、お恥ずかし話ですが、黒ずみがすぐに改善。これにはおったまげました(笑)デリケートゾーンとは言ったものですね。適度な洗浄力と保湿成分が良いのでしょうか⁈香りも特別って感じで癒されています。相乗効果で肛門のケアになりまーす。ちなみにカオリモモはこちらを使っています。

女性にしかない、子宮という臓器。そして、そこに繋がる膣という道。子宮ケアももちろん大切ですが、外から内臓にアプローチ出来る膣のケアは重要なんだと身をもって実感しています。

ででで、

膣ケアは産後の女性も重要ですが、年齢を限定するケアではなく!恒常的に必要なケアです。

顔は洗顔後には必ずスキンケアをしますよね。同じように、膣ケアもぷらす!!

特にホルモンバランスが崩れ、エストロゲンが落ち、潤いが枯渇していく更年期障害の時期に、膣ケアをしているか否かで体感が違うと思われます。

膣に潤いを補うことで、身体全体に潤いが増して、便秘にも効果的です。

更年期障害便秘は相性が良く( ;∀;) 症状のひとつです。 

ホルモンバランスが崩れ、自律神経の乱れて起こる不定愁訴更年期障害。その症状は個人差が大きいようですが、膣ケアを取り入れることで、気持ちにも症状にも良さそうですね。

カオリモモもその日を迎えるまで膣ケアは怠らずに過ごします。

 腸のこと、便秘のこと、気になる方はこちらへ。 

下記はオススメ記事です。

www.vogue.co.jp